『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、広島造賀地区の山田錦をの生育状況を視察してきました。 台風の影響により、やや傾いていましたが 穂のつき具合は上々とのこと しかし、今年は穂の色の変わり方が 例年と比べ違うようです。 背丈もやや低め そして、このところの雨により、思うような形にならない と農家さん。 倒伏せず、もうひと踏ん張りしてください。 そして、精米工場(パールライス) ごらんの様に、外部からのゴミ 埃を持ち込まないよう 帽子、白衣、靴カバー?を装着 認識不足で、ここまで厳重な格好をするとは思いませんでした。 ここでは精米機は広島だけに、サタケ製。 すでに、酒造一般米が精米されていました。 酒米が本格的に入ってくるのはもう少し先になります。 今回は近場ということもあり、スタッフミセ 蔵人一人を連れて行きましたが 直接見るとやはり、気持ちの面でも違うと思います。