今日は洗米の様子をがんばって撮ってみました。
洗米機への投入、掛け水、そして浸漬です。
洗米機に投入後すぐはやはりお米が固まってしまっているようで、
手を入れて、塊を崩しています。
掛け水が昨年までと大きく変わりました。まだ、改良は必要かも
しれませんが、
とりあえずは良い感じで出来ています。
浸漬具合は黒いお皿にのせてお米に水が吸っていく様子をみて、
これと、今までのデータと照らし合わせながら目的の吸水率まで
持っていきます。
写真は千本錦の50%精米。硬い米ですから雄町米より1%多めにすわせています。
作業しながらですから、結構必死で撮ってみました。いかがですか?
PR