忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏と秋の空が混ざりながら


徐々に、そして確実に秋に近づいてきています。


そんな中、今年の酒米の生育状況を確認しようと


とある県北へ視察に行ってきました。


DSC_0060.jpg








これは雄町です。


台風の大きな被害もなく順調の様です。


月末あたり刈り取りの予定。


ここを管理しておられる農家さん


減農薬、減化学肥料を行われており


かつハゼ干しも慣行しておられました。


 うちの純吟雄町を一本仕込むのに


およそ4反必要です。


その大きさを改めて目にすると


一粒もおろそかに出来ないと思う。

PR

いやいや


人間ドックですよ。


バリューム初


発泡剤を飲んでゲップの出ない人なんかいるんですか?


「がまんしてください」


「無理です」(こころの声)


ちょっとでました。


「バリュームを少し飲んでください」


はい


「また、もう少し飲んでください」


はい


「はい 全部飲んで」


こういうのは、腰に左手を添えて右手で一気に飲み干す!!


それも、看護士さんがびっくりするくらいのスピードで!


これぞ、男。


こんな勝手なイメージを抱いていたのに・・。


でも、顔色ひとつ変えずに飲んでやりました。


だてに、いい酒造ってませんよ。(関係ない)


酒にまったく関係ないですね。失礼

おはようございます。


24、25と米子へ行ってきました。


夏期酒造ゼミナールです。


これは中国五県で毎年場所を変えて


行うゼミナール


講師4名をお迎えして、


様々なお話をしていただきます。


なかでもNHK「ためしてガッテン」の


ディレクター 北折 さんの話は


さすがというか、聞き手をコントロールする


話のうまさ。


随所に笑いをいれながら


とても面白いお話を聞けました。


DSC_0047.JPG










帰りに境港へいき 水木しげるロードへ


おー いたいた妖怪が。




まだ、日中暑い日もありますが、



徐々に秋を感じる気配・・・。



今年も収監の時期が近づいてきました。

これはなにかな?


これは クッシュ・ボール


もともとは幼児のおもちゃ

DSC_0044.JPG










でも、あなどるなかれ


なにかを考えるとき


これを手に持つと


発想が豊かに!


このカラフルな色、手に取ったときの感触。


これが脳を刺激する!のだそうだ。


これを朝のミーティングなどに使うといい!らしい



24時間以内に起こった良い出来事を


1分以内に話をする。


「Good and  NEW」


終わったら次の人に渡す。


あなたの会社でもいかが?

毎年、この時期になると


広島杜氏の里「安芸津」で酒造講習会が行われます。


3日間あるのですが、中日の今日


一コマを私がお話をさせてもらうことになってしまいました。


最初はお断りしようと思っていたのですが、


他に受ける人がおらず、結局私が話をすることとなってしまいました。


 50分間、時間配分がいまいちつかめませんでしたが、


何とか残り5分で終えることが出来ました。


順序だって話はできたかな?とは思いましたが、


元来、話ベタなものですので。。。


さて、8月にはいると


ひやおろし なる商品 「秋の便り」の準備にとりかかります。


先日、元となるお酒を利き酒しましたが、なかなか良いと思いますよ。


9月1日から発売予定です。


よろしく。

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]