忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 お盆休みが終わり、昨日から通常業務にもどりました。


 お盆中は甥っ子が4人も集まり、わーわーキャーキャー


 それは賑やかになりました。まだ、皆小学生ですからしかたないですが。


  蔵では瓶詰めや、賀茂金秀 秋の便りの準備など


 仕事が無いようでいろいろあります。


  22BYに使用する お米の購入時期など・・。


 こうも暑いと 米の出来が心配です。


 来月には酒米の栽培田へ言って生産者の方とはなしをしてこようと


 思います。

PR


「暑いですね」


が 挨拶言葉です。

P1070893.JPG







まだ、8月6日


まだまだこんな天気が続きそうです


8月6日といえば何の日かわかりますか?


 そう、原爆投下の日です。


広島県人として忘れてはいけない日。


原爆を経験した人々がいずれいなくなったとき


それをちゃんと後世に伝えることができるのか。


 みなさんも子供にはきちっと伝えてくださいね。


菰巻き講習です。


P1070875.JPG







右 社長     左 スタッフ ミセ


酒樽も昔は職人がいて、外注しておりましたが、


その方も高齢のため菰巻きを引退されました、


巻き方を社長が知っており、わたしも昔は


多いとき1日に3本くらいまいていましたが、


今は受注がないこともあって、ほとんど巻いていません。


しかし、これもひとつの文化と技術です。


これを若い社員に教えていかねば。


と、いうことで講習会です。


丁度注文があったということもありますが。

P1070879.JPG







しっかり覚えて、ちょうだいね。


木甑の竹の輪を換えました。


15Byから使い始めて21Byまで使用しました。


P1070869.JPG







写真はafterのもの


P1070870.JPG










これで当分 大丈夫そうです。

P1070871.JPG







金属に比べるとメンテナンスがいりますが、


やはり、蒸しあがりの米の感触が金属より


いいような気がします。




去る7月11日 未明


広島で飲食店を立ち上げ、


今現在3店舗のオーナーであった


(有)ポジティブ チューニングの日山 裕朗さんが


事故のため、急逝されました。


 しかも、タクシーに客として乗り


乗用車と衝突、タクシーは横転、


頭部強打のため即死状態だったと。


何の落ち度もない日山さんだけが死に


運転手は怪我程度。


運が悪かった の一言ではあまりにも悔しすぎます。


近年は、もう一度現場に戻り、酒蔵見学や体験を


されており、まだまだ、これからというときでした。


享年39歳。


心より、ご冥福をお祈りいたします。

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]