忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前にもお伝えしたように


130周年という一つの区切りに


このお酒


このラベル
38bdc55b.jpeg






接写過ぎてよく見えませんか?


5e570dbc.jpeg






いい雰囲気をかもし出してます。


 4月中旬には賀茂金秀特約店に並ぶと思います。


味・・・一押しです。


 先日 日曜日に広島のある町で酒の会が催されました。


春の陽気に誘われて、みなさんお酒を飲む飲む。


楽しんでいただいて何よりです。


 この町の日本酒の層をもっと増やしたいですね。


今はまだ、焼酎の層が多いように思いますから、


Mさん筆頭にがんばりますよ。
 

PR

皆造とかいて 「かいぞう」と読みます。


もろみをすべて搾り、今年の酒造りの終わりを示します。


とはいっても、まだ、ろ過など、やるべき仕事は残っていますが、


甑倒しにつづく一区切りです。


b9ab8283.jpeg







写真は最後のもろみを搾って垂れ口にたれているところです。


全国新酒鑑評会への出品もすみ、ひとまずおつかれさまでした。


kaizou2.JPG






明日は広島 福山市でちょっとしたお酒の催しがあります。






今年も、西條清酒品評会が開催され


各蔵から21BYの新酒が出品されました。


8蔵から24点が出され


ブラインドにて、8人の審査員が厳正な審査のうえ


な な なんと 金光酒造 第1位!


優勝してしまいました。


83eca670.jpeg










古豪ひしめくこの西条で


一位をとることは


全国で金賞をとるより難しいと考えていたので


 驚きの受賞でした。


取り急ぎご報告です。






昨日 13日 21酒造年度の造り留でした。


無事 事故も無く終えたことに、感謝するとともに


毎年、廃業する蔵がある中で、少ないながらも


酒を造り続けることができる喜びを皆様に感謝しながら


皆造の日を迎えるまで、しっかり残ったもろみを管理していきたいと


思います。


 空いた時間で、来期の構想を考え、今期 不便に感じた道具や段取り


などをどうやったら、改善できるか早め早めにやっていこうと思います。


とは言え、しばらく春の日差しにのんびりと過ごしたいですね。


今日はいい天気です。

季節外れの大雪です。


この時期にこんなに雪が降るなんて、めったにありません。


367131ce.jpeg







ただ、雪質はべちゃべちゃですぐに溶けますが。


こんな雪の日に福山へ行って、得意先酒販店様の


新装開店祝いに行ってきました。


ハードはできました。ソフト面でもっと日本酒を伝えられる


お店になっていく予感がしました。


頑張ってください。

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]