忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 1月14~16日に


広島 大和屋酒舗 若手期待のホープ


上瀬君が造りの体験 実習にこられました。

2010_01160119.JPG








 若いだけに身のこなしは軽く、余裕でこなしているようにも見えました。


初日の夜にはプチ呑みをして、色々語り合い、


充実の2泊3日でした。

 
上瀬くん 寒波襲来のときに お疲れ様でした。


2010_01160126.JPG










また、土曜日には一人の若者が来て、


酒造りの道に進みたいといわれたので、


アドバイスや実際に造りの体験をしてもらいました。


酒の業界のことや、また酒つくりは7,8割 洗い物と準備だとか。


 こういった世の中でも日本酒に興味をもち、


その道の進みたいといってくれる人がいるのは


業界にとってとても明るいといえますよね。


 

PR

新年明けましておめでとうございます。


本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。


 近所の神社に初詣。


そして、おみくじ


中吉。


微妙。


息子は大吉。


今年は金光酒造創業130年


特になにも考えていません(笑)




 元旦でも蔵に行き、午前中は仕事です。一人で。


午後はちょっと休憩。


今年は落ち着いた正月が過ごせそうです。

 今年も一年が終わろうとしています。


12月に入ってからはろくに、更新もせず(できず)


申し訳ございません。


 皆様には、賀茂金秀および桜吹雪ををご愛顧頂きまして


有難うございました。


 今酒造期も、皆様のご期待に応えられるよう頑張っています。


来年は広島酒にとって、おおきな(小さな?)動きがあります。


 全国的に見て広島は、酒どころといわれながら、


注目度は今ひとつでしたが、それが変わっていく気配があり、


 それをその場だけでおわらず、継続していくことが必要かと思います。


来年2月にご報告できるかと思います。

 
 いろいろあった一年ですが、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。


もうちょっと、更新頑張ります。




ながらく更新していませんでした。


12月になると不景気でも、酒つくりは忙しいものなのです。


搾りがはじまり、瓶つめや粕はぎ、粕詰め、下旬には瓶燗がはじまります。


 あわただしい中でも、つくりはちゃんと段取りよく、丁寧にしたいものです。


先日TVで、ピアニスト 辻井伸行 さんの特集がありました。


 盲目のピアニストといえばわかる人も多いでしょうか?


人間は五感のひとつが失われると、それを補うためその他の感覚が


研ぎ澄まされ、通常では考えられない才能が発揮されるのだと思います。


 今年、辻井さんは ヴァン クライバーン 国際ピアノコンテストで


日本人としてはじめて優勝しました。


 そのコンクールのひとつの課題で、指揮者とのあわせ方、


通常は目で見て、あわせますが、辻井さんは


「指揮者の息つかい」であわせるのだそうです。


その指揮者は、コミュニケーションをとるのが


他の目の見えるピアニストより、とりやすかったとか。


 ヴァン クライバーン に 


奇跡のピアニスト


とよばしめた、辻井さん。


辻井さんの言葉に
(この通りではなかったかもしれませんが・・)


「お客さんに よろこんでもらえたらいいな・・」


 若干二十歳 すばらしい


ただ単に、いい演奏をするのではなく、


その作曲者(ベートーベンならベートーベン)の生涯にふれ、何をこの曲で伝えたいのか、


それが、わかったとき、本当に人を感動させる

 
演奏ができるのでしょう。


 自分も、金光の生き様をこの「日本酒」を通して表現していけたら


いいですね。 


 それと、「目」にたよりがちだった判断を、もっともっと、五感をつかっていきたいと


改めて思いました。

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]