忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 IMG_1481.JPGさて、瓶燗が始まりました。

純吟 雄町です。

このようにP箱ごとお湯(熱湯)につけて、

予定の温度になったらすぐ打栓して、

冷水につけて冷やします。

これで一日やっておよそ

1000本しかできません。

手間がかかりますが、今のところこれがベストだと考えてしています。

 この火当てのタイミングが今後の酒質を決めるといってもいいでしょう。

そのため、利き酒やグルコース測定など今年は頻繁にしています。

それでも、この時期、利き酒は寒い部屋で行っているので、

実際に飲まれる場を想定しながら、

または晩酌をしてみながら、決めるのが良いと思っています。

 この雄町、利き酒をしてみるとちょうど良い味。では、グルコースを測定してみると

0.75。

思ったほどありませんでした。

それでも、味はよいので火当て決行です。

PR

そろそろ、こいつたちの出番です。袋つり用の袋と、斗瓶です。もちろん大吟醸を吊るすのもありますが、その前の準備をいろいろしています。ここでは書けないこともする予定です。ちなみに、うちでつかう袋はPP(ポリプロピレン)で袋香が付かない優れもの。洗うときももろみが残っていればわかるので洗浄も楽です。通常は綿を使うのですが、どうしても綿の繊維の中にもろみが残っているので、洗うのが大変です。ただし、PPも問題が無いわけではありませんが・・・。  
 そして、本日正月休みで仕込みを切っていたのを再開。3月に限定出荷予定の「桜吹雪 特純うすにごり」の麹米の洗米。きっちり予定どうりの吸水率。幸先いいですよ。蒸しあがりはどうかな?

IMG_1474.JPG
IMG_1475.JPG






 本日3日も蔵は稼動しています。そう昨日2日も。スタッフミセは休ませていますが、一人で出来る仕事でしたので、休ませました。休み明けからしっかり働いてもらいましょう。 さて、来週からまた、忙しくなります。早々に年末に搾った純吟 千本錦の瓶詰め、特純の搾りと、地元普通酒の火当てがあります。 来週末には純米系の瓶燗がはじまります。めまぐるしい~。 今年も、いろいろ悩みながら、もがきながらがんばっていきますよ。 仕事や家庭内でも悩み事は尽きませんね。

年も明け、新たな一年がはじまります。皆さんの今年の抱負は何ですか?今年は金光酒造としても、新たな一ページを作る年なのです。まだまだ、詳細は明かせませんが、夏ごろまでにはご報告できるでしょう。
世は不況下ですが、これは新たな価値の時代が生まれる準備段階にあるのです。次の新しい時代を皆様と共に作っていければと思います。ある人の言葉を借りると、情報社会から知識社会への変換なのです。情報社会で得た情報を自分の知識として新たなものを創造していく時代だ と。
 何はともあれ、今年もよろしくお願い申し上げます。

30歳をこえてから、肩のハリや背中の筋肉のハリがひどいです。KC3B0020.jpgどうも、肩こりではないようですが、血行が悪くなっているみたいで目の疲れや頭痛がします。シップやビタミン剤などでしのいでいますが、夏場も筋トレしないと駄目ですね。20代のときはこんなことは無かったし、作業的には設備が整ってきて今のほうが楽なんですけどね。あーあ(涙)

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]