『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
粕剥がしです。画像はすでに剥がし終えたところですが、 これは結構重労働なのです。 ここで、酒かすとお酒に分けられ、初めて「清酒」となります。 粕剥ぎは、基本的に次のもろみを搾る直前に前のもろみの粕を 剥がします。 なぜ? 搾り機(ヤブタ)の布が空気に触れる時間を少なくして、お酒に布の匂いが 付くのを防ぐためです。 まだ、この時期蔵の中の温度は10度程度あり、カビも増殖できる環境です。 これを少しでも防ぐため、19BYからヤブタを冷蔵庫で囲っています。 設定は2度程度です。