忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

賀茂金秀の純米しぼりたての仕込が始まりました。


P1080123.JPG











こうじ米を蒸しているところです。


今年は乾燥蒸気の吹込みを短時間にして


温度計も、0.1まで表示されるものに交換したので


思ったようにコントロールできます。


蒸しあがりも、サバケ良く、上々。

P1080126.JPG






スタッフミセと、蔵人S。


何の相談かな?


まだまだ、こんな写真が取れるほど余裕ですが


だから、色々考えてます。悩んでます。


PR

今日からちょっと寒くなりましたね。


 太陽が出たり、小雨が降ったり変な天気だと


思っていたら・・・


P1080121.JPG










P1080122.JPG






きれいな虹が出ていました。


カメラを取りにいっていたら半分消えかけていて、


下までくっきり見えていたのですが・・


久しぶりの虹に、少し癒されました。



ちょっと遅れましたが


酒造期の安全、良酒を祝う神事を行いました。


実は昨年から・・。


昨年は、なかなか良いお酒ができたので


今年もと・・。


P1080116.JPG






大きな神棚です。


P1080119.JPG






四季醸造もいいですが、


こういった節目で神事を行うと


気持ちが入りますね、メリハリがつきます。


地元むけ、普通酒 搾りたてから醸造開始です。

今年の酒造りが始まりました。


最初は八反錦の70%精米 普通酒用です。


いつも普通酒は写真の林田洗米機を使います。


P1080111.JPG







いつものように、いつもの洗米..


なんということでしょう。


機械のオーバーフロー部分から


米粉のようなものがたくさん出てきました。


ようするに、米が砕けた部分が多くこのようになったのでしょう。


下の写真は洗米されでてきた直後のもの。


これもいつもより、割れが多いです。
P1080113.JPG

いよいよお米が入荷されました。


22年産 八反錦です。

P1080110.JPG







玄米サンプルがあり、


昨年のもとってあったので、比べてみました。


ん~~。


明らかに昨年より劣ります。


今年の猛暑は観測史上もっとも暑かった夏でしたから


お米にも厳しい年だったに違いないでしょう。


 造りもなかな苦労しそうです。

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]