忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しく更新していませんでした。スイマセン
本日全国新酒鑑評会の結果が酒類総合研究所のHPにて
発表されました。結果・・

金賞

頂きました。皆様のご声援とご支援のおかげと感謝しております。
これで3年連続。私が杜氏をはじめて9年。
3年前に創業以来はじめて金賞を獲得し、ここまでこれました。

今年は正直なところ無理かな なんて思っていました。
いや、むしろ「落ちたほうが良いのかな」なんて。

造りの段階では必ずしも、満足いくものではありませんでした。
そつなく、まとめたつもりではありましたが、
気持ちのもやもやは残っていました。

 もうひとつ、今年から「山田錦」と「それ以外」の区分がなくなり
同一条件でのテイスティングこれは「千本錦」にこだわってきた自分にとっては
不利ではありました。それでも「金」を取れたことには価値があるかなとは思いますが。

蔵人 社員たちにはいい報告ができました。
今日は素直に喜びましょう。



以前から言っていますが
出品大吟醸以外のお酒が旨くなければ「金」も意味なし。

このOFFはお酒を搾る機械に手をつけます。
目が飛び出る金額が要りますが
必ず酒質アップします。
キーワードは
「なちゅらる」

 社長の支持のもと幅を広げる改造です。
こんなことする社長は全国広しといえど
うちぐらいかと・・・

P1080523.JPG







P1080524.JPG

PR

17日に広島県の品評会が行われ


優等賞、利き酒選手権、永年勤続の各表彰が行われました。


ようするに今期の酒造りがひと段落した、業界内での打ち上げみたいなものです。


広島県には「千本錦」という高品質米があり


毎年、このお米で作られたお酒には順位をつけ


表彰を行っております。


今年は「桜吹雪 大吟醸」が金賞 第一位を頂きました。
P1080494.JPG










また、優勝者にのみ金一封がありますが


これは東日本大震災への義援金として


組合を通して寄付させていただきました。


取り急ぎご報告まで。

今日も快晴
0d8b173e.jpeg







春らしい日が多くなってきました。


予定通り 4日にすべてのもろ味を搾り


今期の造りを終えることが出来ました。


蔵の機械はこれから半年間、眠ったまま


機械って動き続けたほうがいいのですが


仕方ないですね。


ですから、毎年仕込が始まると


調子の悪いものが出てきたりするのです


ポンプの音がうるさかったり、


ヤブタからオイルが漏れたり、


冷水機がうまく動かなかったり、


まぁ、色々あります。


ですから、この夏には消耗品を交換したり


変な音がしていた機械はばらしてみるとか・・


今回の震災も他人事ではなく


H鋼(鉄製の柱)なども検討しないといけないのですよ。


とりあえずはヤブタの分解清掃からはじめてます。

復活 山田錦


確か17BYに造って以来です。


広島産でしかも、農薬と肥料を通常の半分以下に抑えた


特別栽培米


 やはり何か違う気がします。


何が?


といわれると困りますが


雄町をベースとすると決めた今期ですが


酒造り人なるもの 山田を知らないわけにはいかないでしょう


それを知ることで今後の雄町米の特徴もよくわかるというものです。


さすが、優等生。


今期の仕込では一番良いのではないでしょうか?


何でもかんでも山田では面白みがないと思って


しばらくは封印していましたが


限定物として出荷開始です。


初回は生酒が出回っています。


見つけたらお試しくださいませ。

e80017ba.jpeg






ラベルは麹室でもやしを振っているスタッフミセをバックに


米にピントを合わせて撮ったものです。


 

2ba5716b.jpeg






庭の紅梅が咲いています。


何を書いていいものか迷って更新を怠けました。


知り合いの蔵元が東北にも多いのですが


皆無事のようです。


しかし、蔵や製品に大きな被害が・・


来期の仕込まで復旧させると頑張っていました。


皆は東北のお酒を心待ちにしています。


頑張ってください。


 うちは残すもろ味があと2本となりました。


4月4日が皆造(かいぞう)となります。(もろみをすべて搾ること)


それとともに、寒かった冬におさらばして


桜前線が北上中です。


例年なら花見に出かけるのですが、


今年は自治体が花見自粛の要請があるところも・・


お金を回さなくてはいけないのはわかっちゃいるけど。。


と いったところでしょうか?


キャンセルや自粛・・ みなさんはどう思いますか?

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]