忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日 「留」 ました。


日本酒は仕込みを3回に分けて


仕込むため本日最後の仕込み「留」を


行いました。


 昨年までは香り華やか系でしたが、


今年はやや控えめになりそうな雰囲気


 しかし、あえてしたことですのでそれでOKなのです。


昨年の全国新酒鑑評会などをみると


今までよりも、味わい重視の審査に変わっているように思いました。


純米大吟醸や香り系でないものが多く金賞を受賞したり、


一時の香りがなければダメではなくなっているようです。


あとはもろ味管理をしっかりしていこうと思います。

PR

雑誌 ひととき 発売です。


P1080194.JPG










東海道山陽新幹線グリーン車専用雑誌


もしくは、新大阪以東のキオスクで


残念ながら広島でのゲットはネットのみか・・・・


今すぐグリーン車へGO!(笑)

しばらく更新をしていませんでした。


本日、大吟醸の初添え仕込みでした。


しかし、先週から猛烈に寒かったですね。


東広島市は観測地で -9度を記録したようです。


朝、ボイラーをつけようと思ったら


水が給水されず(汗)


釜場の蛇口をひねっても水が出ず(泣)


タンク洗い用のブラシは凍りつき(驚)


近年にない寒波でした。


 話を戻して大吟醸 千本錦


出品酒にもなります。


広島の技術センターの先生方がすでに


昨年 千本錦で仕込まれていますので、


お話を聞くと やはり米溶けず。


低温で引っ張るしかないですね。


仕込み配合や、麹のハゼ回りなど考えながらやっていますが


どーでしょう・・・


おっと、ここで出品仕込みの もと麹 の分析データがきました。


同業者の方へ参考のため数値をのせます。


一般の方はスルーしてください(笑)

 グルコアミラーゼ 235
 α-アミラーゼ    571
 ph3            2980
 ACP        3680
 麹水分       8.8
 褐変         -
 細菌酸度      0.00

いいんじゃないでしょうか?数値だけ見ると・・


やはり、大吟醸はひと手間かけてますが、基本的に純米酒などと


作業内容はかわりませんよ。


こちらのほうが皆さんに飲んでいただく機会が一番多いわけですからね。

年が明けて後半戦


大吟醸の仕込みが始まりました。


一本しか仕込みませんから(泣)


文字通り一本勝負


 目標は3年連続全国金賞


昨年は西条品評会でも優勝しましたが


それは結果論でいきます。


目標は全国です。


基本的にお酒に順位を決めるのはすきではありませんが、


コンテストはコンテスト


出すからには金でしょう。


やはり蔵人たちにはわかりやすい評価なのです。


それがモチベーションの維持にもなります。


お米はもちろん広島産 千本錦


昨年と違うのは、低蛋白米を選択したこと。
 

 結果やいかに・・・

P1080185.JPG

2011年 平成23年がスタートしました。


新年あけましておめでとうございます。


今年は年男でございます。36歳。


なんだか他人の年みたいですね。


今年もいろいろな出会いがあると思うと


今から楽しみです。


でもその前にやるべきことがあります。


わらって春に皆様に会えるようがんばります。


今年もよろしくお願い申し上げます。

◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]