忍者ブログ

『桜吹雪』『賀茂金秀』の蔵元です。 社内および社外での出来事や日本酒に関する話題などをできる限りアップしていきます。 当社ホームページもよろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 蓋麹


主に大吟醸などに使われる、麹を作る道具


金光酒造では、この蓋麹法はとっていません。


しかし、これより大きな箱麹や床麹も


結局はこの蓋麹の応用のようなもの、


やるやらないは別として


「知っておく」ことは重要と思いました。


この麹蓋もうちにはありませんので、


某蔵からお借りし、普通麹で勉強してみました。


私は初めてです。


スタッフミセは前の蔵で大吟醸麹を作っていました。


なので、ミセに教えてもらいながらの操作です。


IMG_1531.JPG








将来的に、大吟醸だけこの蓋でやる可能性はありますが


この蓋を買い揃える前に


まだ、買うものが色々あるのです。

PR

昨日、西醸会という広島の酒処 西条で


大吟醸の勉強会(利き酒会)がありました。


古豪ひしめくこの西条


出品数 24点


評価されるのは、広島県の技術センターの先生と県組合の技術顧問


 開口いちばん「良いおさけですね」


といっていただき、ひとまず安心。


他の蔵のお酒も色々利いて、勉強してきました。


私の尊敬する一人の某蔵の杜氏に


「金光君 こらぁ~ええなぁ」


思いもかけない言葉に


「ありがとうございます」


このお酒のヤブタ搾りを


限定で地酒専門店様に出荷しています。


生酒での出荷なので、変化は早いですが、


その変化も楽しむのも一興。


全国で、金賞が取れるかどうかはわかりませんが、


良いものは出来たと思います。


どうぞ、お試し下さい。

3月もすでに3日も過ぎました。

あれこれと、多忙な日々。


酒造りだけに専念したいけど、


やれ、商品の告知や、地元の企画や、瓶の発注、瓶詰めの帳面、雑用色々。


何足もわらじを履いてます。


 先週は大吟醸をしぼり及び袋吊り、今週は純米大吟醸。


山はこえましたが、生酒があるうちは落ち着きませんね。


そうそう、3月には限定酒がるのです。


「桜吹雪 特別純米 うすにごり生」


毎年、恒例の限定酒です。しかも超絶人気です。


しかし、この不況下。


でも桜の木の下で、楽しく酒をのみたいですね。


 そんな気分をハイにするお酒


「桜吹雪 特別純米うすにごり生」


 ちなみに、限定的に大吟醸も生で少量出荷しています。


詳しくはHP酒販店にお尋ねください。

大吟醸詳細
もろみ日数 33日 日本酒度+2  酸度1.1  アミノ酸度0.9  グルコース1.7  粕歩合36%(溶けた)


千本錦の40%精米です。

ちょっとマニアックな詳細でした。

おわりました。


なんだか酒造りが終わったみたいですが、


限定吸水なる作業が終わっただけです。


あとは、精米70%のものしかないので、


限定吸水の必要がありません。


一つ、気が楽になりました。

IMG_1528.JPG








これはその様子。浸漬中のものです。


水が、全然にごりません。


すばらしいこの洗米機。

IMG_1529.JPG










作業効率もUP。


つくづく、設備産業なんだと思い知らされます。


さて、そろそろ大吟醸の上槽日が近づいてきました。


お味はいかに。。。

 大吟醸のもろみです。


27日目06185fb7.jpeg










 
お米は酒米の王者「山田錦」


ではなく、


千本錦!


このマイナーなところがいい。
地元広島の誇る、独自の酒米でチャレンジ。


このもろみを各品評会、鑑評会に出品いたします。


もろみ日数33日ぐらいで上槽予定。


今年は仕込み配合、麹の作り方や、酵母など、


結構、いじって作りました。


結構、米は溶けてますが、千本錦はとかしてもOK。


今まで、金賞を取ったことがない金光酒造。


一度はとらないといけないなと思いながら、


今一歩のところで、逃してます。


 社長が死ぬまでには、金札がかかってるところを
見せようとは思ってるんですがね。。。


長生きしてください。





◎ YouTube動画
◎ お天気情報
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新コメント
[11/10 カモキンLOVE]
[09/16 ありさん]
[07/29 徳永尚子]
[05/31 カモキンLOVE]
[05/20 和酒酔処 わく 拓]
◎ 最新記事
(11/23)
(11/15)
(10/20)
(10/15)
(10/14)
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]